生い立ちと建築への道

パウムテック株式会社の社長は、地方の地場工務店の三代目として、幼少期から大工職人たちに囲まれて育ちました。
材木の上で遊び、家づくりの現場に触れることで、自然と建築に対する興味が芽生えます。
多感な中学時代、一級建築士になるという夢を抱き、その夢に向けて進み始めました。

高校卒業後、建築学科のある大学に進学。
そこでの学びは、建築に対する情熱をさらに強固なものにし、卒業時には卒業設計賞を受賞するという成果を上げました。
社会人になってからも、その才能は花開き、木造の家コンテストで連続して優秀賞と最優秀賞を獲得。
さらに、環境省主催の「Low Carbon Life-design Award 2009」では入賞を果たすなど、数々の受賞歴があります。

「無から有を生み出す建築設計」が大好きで得意としています。
独自のアイデアを設計図として表現することに情熱を注ぎ、発明学会の会員としてアイディア商品の商品化にも取り組んでいます。
これまでに、リフォーム見積もりシステムの構築や、古民家の再生プロジェクトなど、実際のプロジェクトを通じてエコな取り組みも実現しています。
また「非日常的」ともいえる別荘の設計・提案にも情熱を注ぎ、ユニークな建築物を多数手掛けてきました。

信条はシンプルかつ力強いものです。
それは『できません』と言わないこと。建築的な挑戦に対して常に前向きに、解決策を模索し続けています。

代表の小林 桂樹

 

現在の仕事

還暦を迎えた今も、長年培ってきた建築業界での経験をフルに活かし、日々さまざまなプロジェクトに取り組んでいます。
建築設計図の作成やコンストラクションマネジメントをはじめ、施工図の作成とバリューエンジニアリングの融合、建築現場の安全管理のサポートなど、幅広い業務に携わっています。

さらに、意匠設計と設備設計のすり合わせ、ビルの管理やメンテナンス、マンションやビル、店舗の実践活用に関する計画立案、ドローンを活用した建物の既存調査など、先進的な技術を取り入れたプロジェクトも進行中です。計画敷地の現況を最大限に活かした住宅設計や、コロナ禍に対応したマンション住戸のプラン設計など、時代に即した建築ソリューションを提供し続けています。

 

資格一覧

不動産系

不動産取引に必要な 宅地建物取引士
不動産に投資するときに役立つ 投資不動産取引士
賃貸不動産を管理するのに必要な 賃貸不動産経営管理士
競売不動産に詳しい 競売不動産取扱主任者

建築デザイン系

建物の設計に必要な 一級建築士

建築技術系

建築物の施工管理に必要な 一級建築施工管理技士
建築設備の施工管理に必要な 一級管工事施工管理技士
建築電気設備の施工管理に必要な 二級電気工事施工管理技士
既存の住宅住戸の状況調査に役立つ 既存住宅状況調査技術者インスペクター

建築計画系

福祉の視点で住環境を整える 福祉住環境コーディネーター
建築インテリアの設計に役立つ インテリアコーディネーターとプランナー
マンションのリフォームに役立つ マンションリフォームマネジャー
日曜大工の確かな知識と技術 DIYアドバイザー
建築照明計画に役立つ 照明コンサルタント
商業施設計画と店舗運営の知識が豊富 商業施設士と商業施設活性化アドバイザー
住まいの使いやすいキッチン周りを実現する キッチンスペシャリスト

ファイナンス系

家や土地を手に入れるときに金融目線で役立つ ファイナンシャルプランナー

ドローン操縦系

建物調査の見えない箇所でのドローン操縦に必要な アマチュア無線技士と陸上特殊無線技士

 

著書

<書籍名>
その家が「空き屋問題」になる前に読む本
一級建築士が伝えたい『空き家問題』解決法

日本では住戸の総数が世帯数を上回り、空き家の増加が深刻な課題となっています。本書では、そんな現状を踏まえながら、「親の家」だけでなく「自分の家族が住む我が家」も将来的に空き家になり得るという視点で、具体的な解決策を探ります。

家族ごとに異なる事情を丁寧に洗い出し、それぞれに合った対応策を提案。身近な問題として考え、行動するためのヒントが詰まった一冊です。空き家問題に直面する前に、今できる対策を見つけてみませんか?

その他著書

  • これからの家づくり-失敗しないための-わかりやすいガイドブック
  • 21世紀の住まいづくり 7つのチェックポイント
  • 21世紀の住まいづくり ベストリフォームガイドブック
  • 21世紀の住まいづくり 住環境と住み心地ガイドブック
  • 住まいづくり 知らないと損500 Vol.1 住宅のことがよくわかる辞典
  • 住まいづくり 知らないと損500 Vol.2 住宅を手に入れるときに役立つガイドブック
  • 住まいづくり 知らないと損500 Vol.3 今までの住まい選びがわかる本
  • 住まいづくり 知らないと損500 Vol.4 住まいづくりの材料がよくわかる本
  • 住まいづくり 知らないと損500 Vol.5 リフォームの発想から始めるあなたの住まいづくり
  • 住まいづくり 知らないと損500 Vol.6 リ住まいづくりのプランナーガイド